PET検査についてご存知ですか?

PET検査についてご存知ですか?

PET検査はがん細胞が通常の細胞に比べて多くのブドウ糖を消費するという性質を利用した画像診断方法です。ブドウ糖の成分と似ている「FDG」と呼ばれる薬剤を注射し、約1時間後に撮影して、FDGが多く集まる部位を画像から特定することで診断します。 一度の検査で体の広い範囲を撮影できるので、がんの早期発見や転移・再発の発見に有効であることが知られています。

PETとCTを組み合わせた検査もできます

一方でPET検査のみでは発見しにくいがんもあります。そこで臓器の形をしっかりと映し出すことができるCTと組み合わせることで、より正確な診断を行うことができます。

これを「PET/CT検査」といい、現在の一般的な検査の体制となっています。 当院では2台のPET/CT装置を運用し、がんの早期発見を目的とするPETがんドックと、がんと診断された患者さんの治療のための検査と再発・転移の有無などを確認する検査を行っています。

豊崎クリニックの特徴

当クリニックでは次の事項に配慮して利用者さんへ検査を提供しています。

丁寧な検査

当院では、一度撮影したPET/CT画像を医師がすぐに確認し、気になる点がある場合は追加撮影を行い、より精度の高い検査を心がけています。

検査後画像のダブルチェック

小さな病変の見逃しを減らすため、がんドックの読影(検査画像診断)を医師2名体制で行います。

当日の検査結果説明

クリニックまで何度も足を運んでいただくことがないよう、撮影後は当日中に医師による結果説明を行い、受診者のご負担を減らしています。

法人各施設との連携

がんが疑われる場合には、友愛医療センターへ紹介・予約を行い、スムーズな診察へとつなぐことが可能です。もちろん、他の医療機関への紹介を希望される場合にもご対応いたします。

(広報誌ゆうあい2021年5月掲載記事より抜粋・再編集)