2023年08月21日
【管理栄養士監修レシピ】エリンギのさっぱり豚肉巻き

腎臓にやさしい~たんぱく質・塩分控えめレシピ
たんぱく質制限をすると、同時にエネルギー不足になってしまう方が多く見られます。豚バラ肉は、その他の肉の部位に比べるとたんぱく質の含有量は少ないですが、脂質の量が多い分、エネルギーを補給することができます。歯ごたえのよいエリンギをお肉で巻くことによって、食べごたえもあります。今回使用した食材は、季節を問わず比較的安価で手に入るものを使用しています。風味のある大葉とごまを使用することで、塩分控えめでも満足UP。ポン酢でさっぱり!野菜も摂れる!ぜひ食卓に並べてみてください!
材料(4人分)
- 豚バラ肉/250g(20枚)
- こしょう/少々
- エリンギ/5本
- 大葉/10枚
- 豆苗/1房
- オリーブオイル/小さじ1
- ポン酢/大さじ3
- ごま/小さじ1
栄養価(1人分)
- エネルギー/280kcal
- たんぱく質/12g
- 塩分/0.7g
作り方
- エリンギは縦に1/4に切る。大葉は縦半分に切る。豆苗は、種を切り落とす。豚バラ肉は軽くこしょうをふりかけておく。
- 豚バラ肉1枚に大葉1枚を乗せ、エリンギ1本に巻いていく。これを20個作る。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、(2)を並べ、中火で軽く片面が色つくくらい加熱し、ひっくり返す。豆苗をそのまま上に乗せ、蓋をして蒸し焼きにする。
- 3分加熱したら、汁気を捨て、ポン酢を入れ、煮絡める。器に豚肉を盛り、上に豆苗を乗せ、ごまをふりかけて完成。
クッキングアドバイス
- 豚バラ肉を巻くときは、大葉が隠れるように巻くと見た目がきれいになります!
- 汁気を捨てる時は、炒めた具材は皿に移しましょう。汁気を切って味付けすると、少量の調味料でも味がつきやすくなります!