メディカルアシスタントのお仕事を紹介します
病院で働く人の仕事内容を1日の流れで解説!
今回はメディカルアシスタント(MA)のお仕事を紹介します。
主な業務内容
メディカルアシスタントは外来における医師の事務作業負担を軽減することを目的として下記の業務を行っています。
①電子カルテなど診療記録の補助作業
②医療関連の文書作成代行
③各種書類作成・整理
④その他関連業務(診療環境の調整、患者対応・予約説明など)

友愛MAはこんなところ
先輩のフォローが心強い

富川 真実(1年目)
私がこの職種を選んだ理由は、患者さんと深く関わる部署を経験したかったからです。病名を覚えたり検査および関連業務を覚える事は大変ですが、患者さんから優しい言葉をかけてもらえた時にやりがいを感じます。まだMA課へ異動して6ヶ月ほどですが、役職者を始め、長くMA課にいる先輩方のフォローが心強く、働きやすい環境です。
周りのサポートで子育ても

宮城 千夏(4年目)
私は育休明けで復帰後は15:30までの時短勤務を利用しました。
時間になると他のMA職員が仕事を引き継いでくれ、帰宅後は保育園のお迎えや病院の受診もできるので大変助かりました。
今も子供の体調不良で急にお休みする事も多々ありますが、周りがカバーしてくれてとてもありがたいです。友愛は子育てしながらも自分が楽しく働けるいい職場だと思います!
医療の最前線で働くことができる

仲盛 さやか(14年目)
私は初代外科MAで、当時はわからないことばかりでしたが、外来スタッフの協力もあり長く勤務することができています。
事務職ですが医療の最前線で働くことができ大変やりがいがある仕事です。年齢層は幅広いですがMA同士和気あいあいと助けあいながら楽しく勤務しています。
医師からのメッセージ
友愛医療センター外科医師 花城 清俊
メディカルアシスタントの方々は、年々増えていく患者さんの外来業務をこなすのになくてはならない存在です。時には専門性の高い医師並みの知識を持って患者さんと医師の架け橋となり、日々の外来が円滑に進むおかげで私たちが笑顔で働けています。日々感謝しています。これからもよろしくお願いします。

一緒に働く仲間を募集しています!
詳細は、友愛会のホームページをご確認ください。
